ペット予防医療センター

診療項目

消化器科

消化器とは、口から肛門まで続く器官で、食べ物を摂取してから栄養素に分解し(消化)、その栄養素を吸収し、残りの部分を排泄する一連の働きをする器官をいいます。消化管は口、のど、食道、胃、小腸、大腸、直腸、肛門で構成されています。

消化器の病気の原因は、ウイルス感染や細菌感染、ストレスによる神経性のもの、腫瘍等による炎症など多岐にわたります。
以下に、主な消化器系の症状をご紹介します。ワンちゃんネコちゃんにこれらの症状が見られたら、ご来院ください。

下痢

下痢は些細なことが原因で起こることが多い症状です。

食べ物によるもの、食べ過ぎ、ストレス、季節の変わり目などの環境の変化、感染症、寄生虫(特に子犬の場合)など原因は様々です。
放っておけばそのまま治ってしまうような軽度のものから、命にかかわる重篤な状態になるものもあります。特に下痢と嘔吐が同時にあったり、抵抗力が弱い子犬や老犬の場合は重篤な症状になる場合も多いので注意が必要です。

下痢の中で原因として多いのは、ジアルジア、トリコモナス、コクシジウム、回虫などの寄生虫があります。寄生虫要因の場合は、成犬ではあまり症状はでませんが、子犬の場合は下痢、貧血、脱水、体重減少など重症化しやすいので早めに動物病院で便検査を行いましょう。また、膵炎、炎症性腸疾患、消化器系の腫瘍などの危険な病気でも下痢をすることがあります。

軽度の下痢で食欲もあれば様子を見てあげてください。胃腸を休ませるとよくなる場合が多いです。しかし、水状・軟便・ゼリー状・血便など、いつもと違う便が続いたり、症状がひどい場合はすぐに動物病院に連れていきましょう。

異常のある部位によって便の性状や症状も変わりますので、どういう便か獣医がわかるように便も一緒に持ってくるとさらによいです。

嘔吐・吐き出し

ワンちゃんネコちゃんが吐いてしまうことは、実はよくあることです。
厳密には、その吐き方や状態で対応も変わってきます。

吐き出し

食べたものが消化されておらず、吐いたものをもう一度食べてしまうこともあります。

嘔吐

吐いたものがある程度消化されています。このことは、食べたものが胃や胃に近い小腸にまで達し、そこで少し消化されたが、何らかの異常があるため、外へ吐き戻されたことを意味します。

吐く原因で問題がないものとして、食べ過ぎや空腹、不安感、乗り物酔い等が挙げられますが、下痢も同時にある、吐いたものに血がまじっている、嘔吐を繰り返す、吐いた後ずっとぐったりとしている時は、何かしら病気にかかっている可能性があります。 また、吐こうとしているのに何も吐き出さず、よだれがダラダラとたくさん出ている場合は、何かが消化器官に詰まっている可能性もありますので、すぐに動物病院に連れていきましょう。

病院へ行く際には、以下のポイントを観察して獣医師にお伝えいただくとスムーズです。
・吐いたタイミング(食事前後、寝起きなど)
・吐いた回数、頻度
・吐いた後の体調
・吐き出した物の内容
・咳やよだれの有無

ページ上部へ